top of page

​会社案内

会長挨拶

​会長挨拶

​先人達の英知を未来に繋ぐ

花輪イラスト似顔絵.png

我々LGジャパングループは、かつて純粋で「和」を愛し

勤勉を尊ぶ、「調和」「勤勉」「寛容」を中心として

世界中から賞賛を受けた「誇りある日本人」の姿、

その礎となった先人達の誇り高き精神が、今の我々に

​継承されていると信じます。

そうした偉大な先人達が残してくれた「誇り」という

財産に感謝忘れず、「公」の精神をもって公共の福祉に

寄与する事こそが、最大の目的であり「使命」であると

​考えております。

花輪筆字.png
落款【裕】.png
会社概要

​会社概要

​◆​​グループ内企業

◆ 本社所在地

◆  T  E  L

◆  F  A  X

◆   資 本 金

◆  U  R  L

◆  m a i l 

/​

/

/

/

/

/

/

合同会社 LGジャパン

株式会社 LGアグリ

A-gent

合同会社 旭商

LG car’s one

LG Design 

〒070-8003

北海道旭川市神楽3条4丁目1-20

0166-76-4630

0166-76-5078

​2,000万円

http://lg-japangroup.com

info@lg-japangroup.com

企業理念

​企業理念

​「公」の精神を培う基本理念(社是)

一燈照遇 万燈照国

​【一燈照隅 万燈照国】(いっとうしょうぐう ばんとうしょうこく)

 比叡山延暦寺を開いた伝教大師 最澄の言葉で

 「最初は一隅を照らすような小さな灯火でも、その灯火が

 十、百、万となれば国中をも明るく照らすことになる」

 という意味

この言葉を政界、経済界にも影響を与えられた故・安岡正篤さんが以下のように表現しています。

人が振り向こうが振り向くまいがそれは問題ではない。

ただ一途に自分の真心に尽くす。

​そうすると、そんな一隅を照らす行為に励まされた人が、私も

一隅を照らすような行為しようと決意されて、いつしか輪が

広がっていく。

我々も大望を成し遂げる為に天下国家を論ずるよりも、先ず己の足下を明るく照らせる人間になる。

己のために、家族や親兄弟のために、従業員のためにまともな事ができない人間が、どうして世界、人類のためなどと大言壮語できようか。

それより先ず、自分が居るその場を照らし、家族や親兄弟、従業員を照らす、それが出来て初めて郷土旭川(北海道)、祖国日本、

延いては国際社会に貢献できる人物、会社へと成長できるものであると考えます。

​「什の行動理念」6つの誓いと4つの原則(社訓)

​6つの誓い

・我々は、先人から受け継いだ誇りある日本人として、「歴史」「文化」「伝統」への研鑽に励むことを誓う

・我々は、「信義」「礼節」「道徳」を尊び、日本人として恥じない人格を培うことを誓う

・我々は、「知性」「教養」「品位」を磨き、知識と英知を洋の東西に求めることを誓う

・我々は、「勤労」「奉仕」「報恩」の感謝をもって、公共の福祉に寄与することを誓う

・我々は、「父母」「兄弟」「妻子」を思い、朋友との絆を深め大切にすることを誓う

​・我々は、「地域社会」「郷土」「祖国」のため、一燈をもって一隅を照らすことを誓う

​4つの原則

・年長者を敬います(長幼の序を粗末にしてはなりません)

・美徳を重んじます(決して卑怯な振舞をしてはなりません)

・虚言を用いません(他人を貶める嘘や誤魔化しを言ってはなりません)

・弱者を労わります(立場の弱い者を蔑ろにすることはなりません)

​【ならぬことはならぬものです】

 会津藩では「什」と呼ばれる、6才から9才までの

 藩士の子弟の集まりがあり、そこでは年長者が若年者

 にものを教えるという独自の教育制度があった。

 そこには「什の掟」という厳しい掟があり、その掟の

 最後に必ずこの言葉で締められていた。

やってはダメなことは問答無用にダメと言い捨てる、日本ならではの美徳ある道徳教育の文化だと思います。

昨今、欧米流の理由を突き詰める考え方や、子供に対する自由で伸び伸びとした教育などが美化さる風潮がありますが、

確かにある分野においては理由を突き詰める事も必要だと思います、子供をある程度は自由に伸び伸びと育てる事も大切でしょう。

しかし相手の立場に立たずに「なぜ?」と理由を突き詰めることは日本の伝統的美意識とは大きくかけ離れているように思います。

最近では「忖度」という言葉が、悪い意味のように取り沙汰されますが、この言葉本来の意味は「相手の気持ちを推し量る」

つまりは、推し量った上で相手を思いやり、何かをしてあげようという、他人を思いやる精神からくる日本特有の美しい気遣い

と心配りにほかなりません。

行き過ぎた自由と伸び伸びの拡大解釈も「我儘」と表裏一対にあり、その結果が現況日本に蔓延する義務を無視し、権利ばかりを

主張する者が増えている温床​となっているように思えてなりません。

​そんな中で、「ならぬことは ならぬものです」と言い切るこの教えこそ、現代社会に生きる我々日本人には大切に思えます。

bottom of page